1- レス

何処にでもあるぜ!俺スレッド。


[242]やぃち(*゚ー゚):2001/09/24(月) 08:08 ID:???
やぃち(*゚ー゚) の発言 : というか、諸刃の剣って言うけれど やぃち(*゚ー゚) の発言 : アレだよな。 にっく の発言 : アレだな やぃち(*゚ー゚) の発言 : 剣って諸刃でも問題無いよね。 にっく の発言 : それでスレ立てろ!(笑 やぃち(*゚ー゚) の発言 : というか、西洋風の剣だったら全て諸刃なんじゃないか?実際。 にっく の発言 : 実際そうだな。 やぃち(*゚ー゚) の発言 : 結構納得の行かない諺ってあるんだよな。他にも。 やぃち(*゚ー゚) の発言 : 藍は藍より出でて藍よりも青し、とか。 にっく の発言 : ただまあ、日本の剣術だと相手の刃を受けたときに体に峰を当てて支えるからな。 やぃち(*゚ー゚) の発言 : ああ、なるほどな。それに関しちゃ納得。 にっく の発言 : 藍は藍より・・・は藍色の染料は藍の華からとるけど元よりも青い、って意味だ。 やぃち(*゚ー゚) の発言 : そう、それが問題だ。 にっく の発言 : 「ことわざ博士ですが何か?」 やぃち(*゚ー゚) の発言 : 俺はそこですり替えが起きてるように感じてならない。 にっく の発言 : このスレ明日にでもやろうかな。 やぃち(*゚ー゚) の発言 : 藍は藍より出でて藍よりも藍色 やぃち(*゚ー゚) の発言 : ならば理解出来るんだよ。 やぃち(*゚ー゚) の発言 : ただ、藍が藍から出てきて藍よりも青いわけだろ? にっく の発言 : そっちの方が意味和歌欄(笑 やぃち(*゚ー゚) の発言 : 藍と青は別の色だぜ? やぃち(*゚ー゚) の発言 : 弟子が師匠の教えにそむいて独自路線で頑張る やぃち(*゚ー゚) の発言 : って意味にした方が良いだろ。マジで。 にっく の発言 : 藍色は藍の花から作り出すが、藍の花よりも青い にっく の発言 : わかるか?青だけ形容詞なんだよ。他は名詞。 やぃち(*゚ー゚) の発言 : ほら、↑こうするとよりおかしさが出る。 やぃち(*゚ー゚) の発言 : 藍色も色だろ。 やぃち(*゚ー゚) の発言 : 藍色と青色は別物だ。 にっく の発言 : 色の濃さを表す基準として「青い」という形容詞が使われるわけだ。 やぃち(*゚ー゚) の発言 : 確かに濃くても、結局別の方向に行ってるじゃないか。それじゃあおかしい。 にっく の発言 : お前、「重さを量る」とは言っても「軽さを量る」とは言わないだろ?それと一緒よ。 にっく の発言 : つか、この内容でバトルした方がよっぽど面白かったな。 やぃち(*゚ー゚) の発言 : 藍色は藍の花から作り出すが、藍の花よりも更に深みのある藍色になったことだなあ やぃち(*゚ー゚) の発言 : とかなら分かるんだけどな。 にっく の発言 : 別じゃないんだって。 にっく の発言 : 「青い」というベクトル上に存在する色のひとつに「藍色」「群青色」「青色」「水色」なんかがあるってだけよ。 やぃち(*゚ー゚) の発言 : つまんねー奴だな。 やぃち(*゚ー゚) の発言 : がっかり。 やぃち(*゚ー゚) の発言 : って言われたら寂しい? にっく の発言 : なんでだよ!ヽ(`Д´)ノ にっく の発言 : 人のマジレス無にしやがって。ってかんじ。 やぃち(*゚ー゚) の発言 : あくまで屁理屈論理展開してるんだろ?俺は。 にっく の発言 : あれ?素じゃねーのか?今の。 やぃち(*゚ー゚) の発言 : そんなどうでも良いマジレスされても困るんだよね。実際。 にっく の発言 : ・・・・・・ やぃち(*゚ー゚) の発言 : (゚Д゚)ハァ? って感じ。 やぃち(*゚ー゚) の発言 : なんつーか やぃち(*゚ー゚) の発言 : 空気読めてない やぃち(*゚ー゚) の発言 : っていうか? やぃち(*゚ー゚) の発言 : そんな感じ。 やぃち(*゚ー゚) の発言 : (プ やぃち(*゚ー゚) の発言 : かなしい?


名前

E-mail



0ch BBS 2004-02-21